関井さんに聞く!転職を考えはじめたら、とりあえずやってみること。

あなたが転職を考えている理由はなんですか?

今の会社への不満でしょうか、あるいは自分の夢への挑戦のためでしょうか、体力や気力が続かないというような不安でしょうか?

いずれにせよ今の境遇から抜け出したい!という気持ちに思いが大きく揺れていることでしょう。

 

転職を考える大きな要因

そんな人たちに伝えたいのは「ひと通りやってみて」から実行に移しても遅くはないということです。

人間関係や拘束時間などの「ブラック要素」は転職を考える大きな要因です。

しかし他の会社や組織と比べることもなかなか難しく、友人や家族に相談してもどこかモヤモヤする答えしか返ってこないのではないでしょうか?

そんな時まずやってみることは「どうせ辞めるんだからという前提」で自分の行動を変えてみてください、月並みな意見かもしれませんが大事だと業界に詳しい関井圭一氏も言及しています。

参考→関井圭一

人間は追い詰められていると思考が偏ったり視野が狭くなってしまいがちです。

社会人になって年月が浅ければ、理想とのギャップや環境の変化への対応に苦戦している自分を認めきれず、感情的に物事を捉えてしまいがちです。

精神的に追い詰められた状況で決断をしてもいいことはありません、一番のおすすめは人間としての基本を見直してみること。

要は「衣・食・住」です。

若手の方は学生時代のままの乱れた食生活やオールなどの不摂生を継続しているなんてことはありませんか?疲れが溜まって服装や身だしなみがおろそかになっていませんか?こういった基本は意外と見過ごされがちです。

食生活の乱れは体力や胃腸の調子に直結していますし、服装や身だしなみに関しては、それが仕事の結果に直接影響するケースも多いに考えられます。

 

転職を考える

つまりは転職を考えざるを得ない状況をあなた自身が作り出している可能性があります。

「衣・食」に関してはどなたにでも多かれ少なかれ改善の余地がありそうです、わたし自身もそうでしたがタバコやコーヒーで一息入れる習慣のある社会人の方は摂取量が多くなっていないか注意してみてください。

カフェインの摂りすぎは気分にも大きく影響します。

いつもの習慣を見直してみるのことも大事です。

服装や身だしなみは人間関係にも影響します、毎日顔をあわせる同僚や上司に悪い印象や不快な思いをさせている可能性も考えられます。

疲れているとどうしてもおろそかになりがちですが、リフレッシュもかねて買い物や美容室に積極的に出かけてみるのもオススメです。

衣食住のうちの「住」ですが、これは一番重要かもしれません、通勤が苦痛になっている転職希望者は会社の近くに引っ越してみるという荒業が効果的です。

なにも間近に引っ越せという事ではなく「無理なく通えて帰れる」範囲で考えると良いでしょう。

 

退職願いを出す前にやってみる

ここまで書いてきましたがこれらのアドバイスを全部もしくは一部でも実行するにはある程度の時間と手間、そしてお金がかかりますね。

だからこそ退職願いを出す前にやってみてほしいのです。

わたし自身の失敗と経験をもとにしたアドバイスになりましたが、じっくり自分と向き合うことができ、良い経験にもなると思います。

また、なにか挑戦したいこと、夢があって転職を考えている方は「今の会社に勤めたままできること」をやってきましたか?と質問したいです。

もしかしたら「その日が来るまで」とじっと我慢したり、資金のためにと「今の環境でできる」ことをしてこなかった方がいるのではないでしょうか?
これも私の経験からですが、我慢してやらなかったことは会社を辞めてもすぐにはできないし、形になりにくいものです。

クリエイティブなことでも勉強でも資格でもそうです。

夢のある方はそういった挑戦や作業を現状の中でできる範囲でやってみてください。

今現在の会社に勤めながらやりたいことをやってみてどこまでできるのか、なにが足りないのか、どうしたいのかをあらためて自分に問うてみてください。

転職を考えるのはそれからでも遅くはないはずです。

夢のある方は当然資金が必要だと思うので、現状で頑張ってみることで、そういったお金のプランも立てやすいです。

現状の環境でどれくらいの下準備ができるのか、結果が出せるのか。

レベルアップをもくろむなら安定して給料が入る環境にいるほうが得策な場合も多いです。

 

まとめ

ここまで書いてきたものはわたしの経験をふまえた「変化するため」のヒントです。

どんなことに挑戦するにも必要な「衣・食・住」を小さなことからでも見直していくことで自分を客観視でき、さらなる成長に繋げることができると私は確信してしています。

「会社を辞める前にやれること」をやったあとに見えてくるものがきっとあるはずです。

また、食に関しては炭水化物、糖質に偏った食生活が効率を下げている可能性があるので見直してみると良いでしょう。

たんぱく質、鉄分、ビタミンの不足はイライラを増幅させます、性別にかかわらず若手の方も食生活を見直すことをおすすめします。

最後になりましたが、将来を見るあまり現在がみえにくくならないよう、まずは自分のケアからはじめてみましょう!

最終更新日 2025年7月8日 by mdchiefs