ニキビに効果的な食事とは?
ニキビがなかなか治らなくて困っている人は決して少なくありません。
日本人の多くがニキビという肌トラブルと戦っているのです。
薬をつけたり、皮膚科に通うことは非常に重要です。
ただし食生活を変えないと、ニキビは何度も再発してしまうのです。
それほど毎日の食事というのは重要な要素なのです。
今回はニキビに効果的な食事について解説していきます!
あなたは1日に何食の食事を摂取していますか?
忙しさを理由に朝食を抜いていませんか?
実は朝食を食べないことがニキビの原因となっているのです。
朝食を食べない場合、残りの2食でエネルギーを補給することになります。
このことにより過剰に脂質を吸収することにつながり、ニキビの原因となる皮脂の分泌が増えるのです。
食事は1日3食きちんと食べるようにしましょう。
そして食べ過ぎにも注意が必要です。
食べ過ぎると、胃腸の働きが低下します。
この結果、お肌をキレイにするビタミンなどの栄養素が吸収されなくなってしまうのです。
ただし1日3食をキチンと食べると言っても食べ過ぎはダメですよ。
食事は腹八分におさえることがポイントです。
そのためにはしっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。
しっかり噛んで、ゆっくり食べれば、少量の食事でも満腹感を得ることができます。
さあ、それではいよいよ気になる食事の内容についてです。
当たり前の話ですが、脂肪分たっぷりの食事はNGです。
つまり肉料理は避けるようにしてください。
特にから揚げは大敵です。
さらに糖分たっぷりのスイーツもNGです。
過剰な糖分の摂取はニキビの原因になります。
肉類やスイーツももちろん絶対にダメというわけではないでしょうから、量を気にして食べてみてはいかがでしょうか。
基本的に食べてもらいたいものはズバリ緑黄色野菜です。
特にオススメの食品はピーマンです。
実はピーマンはビタミンCがたっぷり含まれているのです。
ビタミンCはお肌を活性化する働きをする大切な栄養素です。
赤ピーマン、黄ピーマンを中心に食べると良いでしょう。
ピーマンは苦手という人も多いかもしれませんが、サラダにして食べると食べやすいと思います。
また温野菜にするのも良いでしょう。
温めた野菜は甘みが増すので美味しいですよ。
そして、ごはん、みそ汁、魚…という和食はあなたの体を健康にします。
つまり顎ニキビの改善にもっとも効果的なのです。
ニキビはなかなか短期間では改善しません。
毎日の努力の積み重ねが大切なのです。毎日がんばり続ければ必ず結果が出ます。
あきらめないでニキビが治るまで健康的な食事をすることを心がけてくださいね。
最終更新日 2025年7月8日 by mdchiefs